
T-BORAN

お前の唄じゃないんだから、ちゃんと歌いなさい

さて、昨日の試合。
よくあることではあるが、マスコミとゆーのは、
持ち上げたり、落としたりで、
話題になりゃ何でもい〜とゆーのが露骨で下品だなと。
判定について、疑問があるだとか、
見に来た「にわかな人達」もおかしいよね・・・とかね。
でも、ボクは、
ボクシングってこ〜ゆ〜もんなんすけど
とか言ってやりたい。
判定の際、重視されるのは、有効打とゆーことなんだけど、
興行とゆーことを考えれば、
・どっちがベルトを持っているか?
・どこで試合が行なわれるか?
てなことも考慮されるのは当たり前。
まず、有効打とゆーことで言えば、
亀田が明らかに落としたラウンドは、1・11・12Rd。
1Rdはもちろん、11Rdも2Point差がついててもおかしくないなと。
ただ、あとのラウンドは微妙なんだよね。
ベネ特有の軽い・伸びるジャブを有効打と見るかどーかであって、
ジャッジの印象ひとつで変わるわけなんだよね。
ランダエタサイドから言えば、
1Rdでダウン取ったのに、止め刺せなかったってのが敗因。
途中から「残り10秒」ってとこで、ラッシュするとゆー、
明らかに消極的な姿勢は否めないわけで。
一方、亀田君ね。
ボクはこの試合の前は、
一度、負ければいいのに
と思ってたのさ。
彼の試合はデビュー戦から見てて、
辰吉以来のHEROが現れたと思ってた。
だけど、きちんとした結果がでる前から、
周りの大人が騒ぎすぎて、
せっかくの原石を台無しにしよーとしてる気がしてたんだ。
演出はもちろん、マッチメークもひどすぎる。
だからね、昨日の試合なんて、
知ってる人が見れば、予想するのは簡単なはずなわけね。
減量が響いたとかさ、
ど〜した


みたいなことを言ってる時点で、
本当に彼を応援してたのか、甚だ疑問です

今までの相手が弱すぎて、ガチでも勝ってきちゃったから、
フットワークなんて、一切使えてない。
しかも、川島バリのスウェーもないわけで、
正面でやりあえば、
ガードの隙間から打たれるのは当たり前なんだよな

そゆ意味で一度、負けろ

だけど、1Rdであの倒され方をしてもペースを取り戻し、
なんといっても、11Rdに上体が起きちゃって、ダウン寸前の状況で、
クリンチしたあの姿勢は、
チャンプに値する精神力を持ってると思ったんだ

だから、ボクは、周りがどーだーろーと、あの瞬間だけで、
彼は十分チャンプにふさわしいボクサーだと思ってます。
これで、彼を見損なうんだったら、
最初から応援するのは止めなさい。
いずれにしても、伝説の始まりとかじゃなく、
彼にとってはこっからがきつい

本来の階級ではないライトフライで、
ある程度、周囲を納得させなきゃいかんしね。
そーゆー意味で、亀田父ボクシングに固執してちゃだめだよな。
恐らくは、素人が教えてどこまでいけんのよ

とか周囲から叩かれてきたわけで、
それについては、昨日の試合で、
亀田父が名トレーナーであることは証明できたじゃん。
こっからは協栄が腰を据えて教えなきゃ。
足の使い方、打ったあとのディフェンス・・・
彼はまだ19歳だし、周囲の大人が、
本物を偽物にしちゃいかんと思うよ

あっし、ボクシング興味薄だったのですけど、さすがに亀田兄ということで最初から見ました。
相手の選手が余りに”うまい、うまい”とほめられているので、ボクシングのうまい、というのはこういうことを言うのか、ということがわかり、見方が変わって、次から楽しめる気がします。
それからお兄ちゃんの勝ちたいという思いと底力は、他のスポーツの日本選手が真似してほしいと思うくらいすばらしいと思いました。
でもプロレスだけはまだ好きになれません。
お兄ちゃんは、脚が使えないから、正面からしか打ってないんだよな。
ズルさもないし・・・まぁ、これからでしょ!
ところで、F1、今日もまぁまぁの予選でした。
ルノーが今ひとつなので、期待できっかもしんない!